長らくAndroidのスマホからiPhoneに変えたのは昨年の夏。買って初めてヘッドホンのイヤホンジャックがなくなったことに気づきました。
お気に入りのソニーのヘッドホンが使えなくなりました。いまどきは全部、Bluetoothなのね。
そして充電器ももちろん使えなくなりました。せっかくdocomo純正の高速充電器ふたつもあったのに。
ふだん音楽を聴くわけではないけれど、外からスマホでライブ配信をしようとして、やはりヘッドホンがないのは不便なので、どうせならとSONYの最新のやつを購入。

すごいんですね…最近のは。ヘッドホンそのものをタップせずとも、こめかみのあたりをタップすれば操作が可能(本体触るのが手間なのか?こめかみとそんな離れていないが…再生停止とか、曲送りとか、音量の上げ下げなどができます)
さらにいくつものアプリと連動し、設定すれば、全国各地で「YOASOBIによるツアー」が楽しめたり、アレクサがやたらと面倒を見てくれたり…
僕、ふつうに音楽聴いて、電話もできたらそれでよかったのだけれど…(苦笑)

いちばん気になっているのは、AIが僕の声を聞き分けて、電話の時は周囲の音の中から僕の声だけ拾ったり、音楽聴いている時に話し出すと音楽が自動で止まる機能。
音楽ふだん聞かないし、電話も1ヶ月に数回かかってくる程度だけど、いつこれを試せるんだろう。
ちなみに、せっかくだから久しぶりに音楽を聴いて出かけようとイヤホン装着して音楽かけて、チワワのモカに「いってくるね!」て声かけたら再生停止。いや、モカと話しているわけでは…
無くさないようにしたいです。
コメント