知床五湖は周囲に3パターンのトレッキンコースがあります。現地にいくまで知らなかった…そして気づいてよかった…これを読めば子連れでも安心してトレッキングできます!

トレッキングコースは3種類
知床五湖トレッキングを始めるには、まずはフィールドハウスへ。駐車場があります(有料)
全長800mの高架木道を歩くコースは無料。ずっと高架を歩くので、地面を歩きません。そして一湖しか見れません。往復で40分ほど。
次に長いのは知床二湖までいって、一湖にいき、そのまま高架を渡って歩いて帰るコース。こちらは1.6kmあります。自然の中を歩きます。1周40分ほど。所要時間は無料コースと一緒ですね。

そして最長のコースは1周3km、大人の足で1時間30分かかります。ずっと自然の中を歩き、最後は無料コースの高架に合流。ほぼ平坦で、子供でも歩けるということで、7歳の娘がいる私たちはこのコースを選択。
この二つ目と三つ目を歩く場合、途中クマが出る可能性もあるので、フィールドハウスで出発前にレクチャーを受ける必要があります。時間には余裕をもっていきましょう。そして入場料がかかります。大人250円、こども100円。激安です。もっと高くてもいいのに。

お菓子屋やジュースはNG
子供用にお菓子やジュースをリュックに詰め込んでいたのですが、これはNG。知りませんでした…ちょっとした香りにクマが気づき、襲われる可能性があるからだそうです。車に戻って置いてきました。
ただし、お茶や水はOK。水筒にたっぷりいれてもっていくことをお勧めします。
コース上近辺でクマの目撃情報があると、地上を歩くコースが閉鎖されるそうです。

いよいよコースへ!
レクチャーを受けて、いざコース入口へ!森の中のトレッキングコースは、もちろん多少のアップダウンはありますが、ほぼ平坦。たしかにこれなら子供でも大丈夫。
まず現れたのは五湖。静かな湖面に対岸の山々が映し出され、見事な景観を作り出していました。この日は天気も良く、最高のコンディション。お天気予報の確認は重要ですね。

途中、コースは木道になるなど、とても歩きやすい道でした。とはいえ、山道は山道。きちんとしたトレッキングの格好でいかないと自分が大変です。半袖はいいとして、長ズボンと運動靴がおすすめ。森の中とはいえ、日差しがあるところも歩くので、キャップがあると便利です
その後、四湖、三湖とまわっていきます。疲れた頃に現れる湖に心が現れ、リフレッシュ!それぞれの湖で写真をとり、休憩をはさみながら、歩くこと2時間ほど。木道コースに辿り着きました。

木道コースには電気柵 クマはいません
この木道コースはすべて高架になっている上、電気柵で覆われているのでクマがあがってくる心配はありません。このコースでは一湖しかみられませんが、ま、正直どの湖も似たようなものなので、時間がない方はこのコースでも十分知床の自然を堪能できます。
高架からの景色なので眺めはばっちりですが、他の長いコースは自然の中を歩くのに比べて、ずっと人工的な道を歩くため“トレッキングをしたい!”という人は、絶対地上の道のほうがいいです。

気軽に大自然を堪能できる!
このコースがよかったのは、とにかくほとんど平坦で、子供でも気軽に挑戦できること。そして、ほどよい時間を歩いたのちに、次々ときれいな湖が現れるので飽きません。
クマを怖がって、娘はずっと大声で歌を歌うなどしていたため、ほかの動物も逃げて?しまったようですが、運が良ければ鹿などをみることができるかも!
駐車場へ向かう道すがら、道路を渡るキツネやシカを見ることができたので。
知床までいったら、ぜひトレッキングを!

コメント