軽井沢にある会社の保養所に通ううちに、自分の別荘がほしくなる、という保養所あるある(?)真っ只中の我が家。値段をなんとなく想像する度に「いやいや…諸経費でどんだけ保養所通えるんだよ…」というリアルな現実に直面するのですが、意外に細かい維持費とかはわからない。
だったら、実際にモデルハウスで聞いてみよう、ということで、軽井沢のランタサルミにいってきました。

軽井沢ランタサルミ展示場
外壁塗り直しに数百万円
軽井沢に建つランタサルミのモデルハウスは、2F建てで延べ床面積200平米くらいあるむちゃんこ豪華で素敵なログハウス。
写真でなんども見ていましたが、やはり素敵。北欧のお洒落でかつあたたかい色合いが心に安らぎを与えてくれます。
チビ丸の憧れの二階建て。早速嬉しそうに階段を駆け上って行きました。

なぜ子供は階段が好きなのか…
さて…気になるのは、まずは外装。都内の実家は戸建てなのですが、10年おきに外壁を塗り直ししていて、そのたびに数百万かかると聞いていました。さて、ログハウスは…「10年ぐらいで必要です。自分でもやるひとはいますが…」とのこと。
これも家の大きさによりますが、やはり200万ー300万はかかるそう。
すなわち、年間に換算すると20万くらいは最低でもかかるということですね…
煙突掃除も必要
リビングには素敵な暖炉が。火、って落ち着きますよね…そして人が集う。
屋内の煙突を通じて、室内全体が温められます。別荘を建てるなら、これはなんとしてでも欲しいアイテム。
しかし気になるのは掃除ですが…「煙突の掃除は業者にお願いするしかありません」
もはや、細かすぎて嫌われると思い聞きませんでしたが、こちらも万単位でかかりそう…

リビングには素敵な暖炉
窓がたくさんで素敵だが…
最近のランタサルミのデザインは、大きな窓が目立つものも。ダイナミックに広がる軽井沢の四季折々の景色を、リビングや寝室、はては浴室から眺めながら過ごす…なんと優雅な時間でしょうか。
しかし…こちらも気になるのは掃除。そもそも、2Fの窓なんて、どうしようもなくない?

ランタサルミのログハウス
「こちらも業者に頼まれる方が多いです。自分でやろうとしても、2Fの外側に足場がなく、掃除ができない、という相談を受け、最近の建築事例では、外に足をかけられる柱を作ったこともありました」とのこと。
やはりこれもみなさん共通の悩み…窓掃除も外注です。
これも細かすぎてケチ臭いと思われそうでお値段は聞きませんでしたが…まぁ数万円どころではないでしょうね。
「最近は軽井沢の土地が少ない」
「実際にいま建築しているものを見に行きませんか」
とのスタッフさんのお誘いをうけて、実際の建築を見に来ました。
こちらのモデルハウスはなんせデカすぎて参考にならない…夢は広がるけれど。

モデルハウスのダイニング
といことで、三軒見にいきました。
いずれも…「これ!」と思える土地に出会うまで2〜3年かかったとのこと。そんな時間かかるんですか…「最近はコロナで移住も増えて、土地が少ないんです」
ネットを見ていると、ゴロゴロでてくるのだけれど、それらはそもそも「売れ残り」。傾斜地だったり、中心地からかなり離れていたり…とそれなりに「難あり」だから売れ残っているんですね…
たしかに、見せてもらった三軒はいずれも平坦地。アスファルトの道路に面していて、雪で通れなくなるということもなさそう(除雪される)。
「ただ…たいていの場合、土地改良が必要ですね…」
軽井沢は沼地の場所も多いらしく、その場合、土地改良が必要だそうです。こちらもピンキリだそうですが…だいたい200万ー300万はかかるそうです。
あの…土地改良代だけで、月一で夏と冬合わせて半年間軽井沢の保養所いくとしても…10年分なんですけど…(しかも、それは高速代・ガソリン代・食事代・スキー代など旅費全部込みで)

お風呂も素敵だけれど…
キツツキが穴を開けたら修繕が必要
さらに細かいことでずっと気になっていたのは…キツツキです。
友人の軽井沢の別荘は、築三年くらいで屋根の近くに穴を開けられ、会社の保養所も…何箇所も開けられていました。
修繕しなければ、動物などが住み着くそう…こちらの修理費は…「数カ所開けられたお宅の修理では、30万円くらいかかりました」とのこと…え、キツツキの一撃で、月一保養所半年分…これは痛い…しかも、なぜその家が狙われるのか、はまったくわからないそう。
推測では…もともとそこがキツツキの縄張りだったのかも…とのことでした。でも、そんなこと、わかりっこないそうです。そりゃそうだ。

キツツキは屋根の近くを狙うことが多い
維持費以外にかかる費用で10年通える
土地改良代で10年分。さらにキツツキ一撃で年間の旅費分、ということが判明した時点でデカ丸は別荘を断念。そもそも買えないのだけれど「ほら、やっぱり無駄でしょ」という後押しが欲しかったんですね…きっと。
不労所得で年間1000万円以上得て、さらにそもそも資産が3億円くらいないと、ゆとりもって理想の別荘なんてもてない!という結論に達したのでした。
さぁ、会社いってこよーっと。保養所建ててくれてありがとう!古いけど!(笑)
ま…保養所にまつわるこんな怖い話もありますけどね…

遥かなる憧れの別荘(笑)
コメント