知床にいったら絶対乗った方がいい!とかつて知床観光にいった友人に勧められたので、乗ってきました。数あるクルーズ会社から選んだのは、もっとも大きな船「オーロラ」を運航していた道東観光開発。事故の影響を受けて、長距離のクルーズ(岬の先端までいくもの)を各社が見送る中、この会社だけ最長となるコース「秘境知床岬航路(往復3時間45分)」を運航していたのが決め手でした。

持っていくと便利なもの
双眼鏡は必須です。クマが現れた時、肉眼ではかなり遠い。とはいえ、数に限りがありますが、船で500円を支払い、レンタルすることも可能。貸し出していたのは大きなものだったので、使い心地はよかったです。レンズが大きいと、当然視野も広がるので、使いやすいんですよね。

日差しが強いので、サングラスや帽子もあったほうが絶対にいいです。やはり外に出た方が気持ちいいです。甲板にはたくさんベンチがあるので、海風を感じながら旅できます。
お弁当も必ず!この最長コースは往復3時間45分。午前出発で帰りはお昼をすぎるのでお腹がすきます。私たちはコンビニで弁当を買い、おやつも持っていきました。水筒も忘れずに!船内ではお弁当は売っていません!

あらわれたのはクマ二頭
気になる動物ですが…わんさかいるイメージだったものの、岬までの往路でこぐま一頭が海岸沿いを歩いているのが見えたのと、復路でも一頭でたのですが、こちらは私たちは発見できず。

クマがあらわれると、船内放送で教えてくれるのですが、いかんせんとおいので、探しづらかった…肉眼でみると、かろうじて黒い塊が動いているのが見える程度です。
でも、野生のクマをみたのははじめて。雄大な自然を感じることができました。

波はおだやか 帰りは爆睡
季節にもよると思いますが、私たちが乗った時は波がおだやかで、とてもゆったりした船旅でした。甲板は日差しが暑いのですが、船内はエアコンが効いて快適。多くの方が、帰りは爆睡していました。なんせ3時間45分ですからね…飛行機ならグアムまで行ける時間…

短いコースでよかったかも
その後、知床五湖のトレッキングなどをしたので、陸からも知床の自然を楽しんだのですが、結論から言うと、岬まで行かなくてもよかったかな…景色はとても美しいし、滝も見応えあるのですが、ほぼ同じ景色が続くので、岬の真ん中あたりで引き返す1時間30分コースでも十分楽しめると思います。
時間がない場合は、船は短めにして、トレッキングの時間をとることをお勧めします!

コメント