釧路〜知床の旅で1泊目となったRECAMP摩周。レンタカー会社のおすすめプランにまるまる乗っかってみたのですが…キャンピングカーで宿泊したこのキャンプ場が、まさにキャンピングカーでの宿泊に最適な場所でした。
キャンプ場を通じて、キャンピングカーに必要な装備を考えます。

水道&電気があるだけで文明的な生活が
キャンピングカーにシンクがあると、どうしても水をそこから使いたくなるもの。ましてや、炊事場やトイレが遠いと、歯磨きもそこでしたくなります。
でも水を使うということは水を補充しなくてはならない、ということ。今回おとな3人、こども2人の旅でしたが、いわゆるポリタンク(18ℓ)の半分を1日で消費することが判明。
これを毎日汲むのはなかなか大変ですが…このキャンプ場の素晴らしい点は、オートサイトのひとつひとつに水道がついていて、さらにそこに電源もあること。
キャンピングカーで一晩過ごしてみて、このサイズで5人だと、25%の電力を消費することがわかりました。

なので余裕をもって考えれば2日はいける。けれど充電できる環境があるならば、充電しておきたい。水道&電源はあると助かり、このRECAMP摩周は完璧でした。
お風呂も「ビオラの湯」というペンションの温泉が車で3分ほどの距離に。小さいので混み合います。タイミングによっては外で待つことも。
ゆとりある広さで「擦らない」
なんせキャンピングカーはでかい。特に乗り慣れていないと、バックが大変。もちろんリアカメラがついていて、サイドミラーもでかいので左右後方、全部見ることができますが、初のキャンピングカー。駐車するときは頭から突っ込みましたが、出るときは何度も切り返しました。
その点!こちらのキャンピングサイトはでかい!300平米!乗り慣れていないときは、でかいサイトがあるキャンプ場をお勧めします!

ゴミを収集してくれた!
キャンプ場によってはゴミは持ち帰りが原則だったりしますが、このキャンプ場ではネット予約したひとの場合は、ゴミ袋1枚分回収してくれました。これは助かる。
キャンピングカーでの今回の旅行は2家族で行っているので、いつもより多めにゴミが…
そろそろ使い捨てのものは極力使用せず、きちんと洗って使えるものを使うべきだな、と思わされました。シンクあるしね。

着いたのは夕方で、即 BBQ。その夜から雨が降り始め…翌日も土砂降りだったので、まわりを楽しむことができなかったのですが、散策コースがあるなど、このキャンプ場だけでも1日過ごせそうでした。トイレも綺麗で快適です!
なにより!森に囲まれていたのでとても静か。蚊が多いのでその点は注意です!
【RECAMP摩周(旧桜ヶ丘森林公園キャンプ場)】
住所:北海道川上郡弟子屈町桜丘2-61-1
コメント