森下知哉

でかけて遊ぶ

【軽井沢】暖冬&新型コロナ スキー場は混んでるのか?空いているのか?

確かに、今年は暖冬。普段、毎日のようにバイクに乗るのだけれど、例年、冬はあまりに寒くて本当に苦手。でも、この冬はバイクに乗ることを苦に感じることがほとんどない。...
でかけて遊ぶ

【能登】美しい九十九湾をぐるり 子供が海を間近に感じることができる遊歩道

旅慣れた友人家族のおすすめで週末宿泊した「能登九十九湾 百楽荘」湾に面した高台に立つ旅館の部屋からは、緑豊かな自然ときれいな湾が一望でき、さらに親子揃って釣りも...

【能登】「百楽荘」静かな湾に面した老舗旅館で釣りとお風呂を楽しむ

世界中を旅している親友が、去年秋、数年ぶりに帰国。唯一の国内の旅先としてセレクトしたのが、能登半島の「能登九十九湾 百楽荘」「ほんとにものすごくよかった!ぜひい...
男からみた妊活

【覚悟】出生前診断の結果に対する判断

医師は、私たちふたりに対して、結果は100%ではないということを何度も強調し、説明しました。正常と診断されても、1%は異常の可能性がある。その逆もしかり。それな...
男からみた妊活

【ダウン症】出生前診断と向きあう現実

順調におなかのなかの子供が育ち、あきらかに妻の体型がかわっていく様子は、なんせお互い初めての経験ですから不安があるものの、やはり期待値のほうが大きくなるもの。ど...
男からみた妊活

【受精】「育っていますよ」やっときた朗報。しかし、むしろその先が…

さて、1度目、2度目はともに受精したもののうまく育たず。3度目にしてようやく「受精した卵が育っていますよ」との朗報が。卵子に選りすぐりの元気な精子をふりかけ、そ...
ひとりごとコラム

【いじめ】タワマン階層いじめから考えるこどもの育て方

我が家は40階建てのいわゆるタワマンです。このタワマン内でいじめがあると、チュウ丸がママ友から聞いてきました。高層階に住む小学生が、低層階に住む小学生とエレベー...
ひとりごとコラム

【会話】思いがけず訪れた二人きりの時間

この冬、スキー三年目にして初めてリフトに乗れるようになったチビ丸。もちろん、デカ丸が一緒に乗り、乗り降りする際は抱き上げて完全サポート。自ら滑り曲がれるようにな...
でかけて遊ぶ

【軽井沢】3連休のスキースクールの混雑具合とその指導力は!?

チビ丸に軽井沢のスキースクールに通わせて三年目。まず最初に通わせたのはパンダルマン。パンダのぬいぐるみがいたり、子供向けのアップテンポの音楽がかかっていたり、さ...
ひとりごとコラム

【親として】数える程のアクセスしかないブログを続ける理由

とある週末。仕事でどうしても1時間ほどノートパソコンを使わねばならず、一緒に遊んでいたチビ丸に「パパは仕事があるからすこし待っててね」と伝え、パソコンに向き合っ...