石垣島から1日ツアーで西表へ。リサーチでチュウ丸が重視したのはチビ丸がエンジョイできるかどうか…ということで子供をきちんとみてくれそうな「アットホーム」な雰囲気でリサーチ。
しかし…しらべてみると、半日ツアーだと子供OKなこところはあるけれど、1日ツアーで4、5歳児をひきうけてくれるところがなかなかない!
もちろん、貸切なら問題はないけれどコスパが…とうことで、電話してその応対を聞いて、選んだのが「西表おさんぽ気分」というなんともあったかくてゆるい名前のツアー会社。9月の平日だから我が家1組だけになるかも、というのもポイントに。ほかの参加者の足を引っ張り迷惑をかけることになると気が引けますからね…
ということで申し込んでみたら、これまた西表に行く人全員におすすめしたくなる最高のツアーガイドさんと旅ができ、チビ丸はもちろん、家族全員がハッピーになれたのでした!
カヤックはガイドひとりあたり7名までのルール
お迎えしてくれたのは東京から数年前に移住したという二十歳のげんちゃん。これまたとてもゆったりしたペースで、なによりチビ丸の相手をしてくれて、デカ丸もチュウ丸もにっこり。ものの5秒でチビ丸はげんちゃんに懐きました。
ということで、車内はまったりいい空気になったところでカヤック乗り場に到着。
げんちゃんにすっかり懐いたチビ丸は、いうことを素直に聞いて、靴を履き替え、率先して後をついていき、はりきってカヤックのパドル練習も。
今回は私たち一組だけということもあり、カヤックの割り振りも「自由にきめてくれていいよ〜」ということだったので、デカ丸が撮影用にひとりで、チビ丸、チュウ丸、げんちゃんが3人一組で、という2槽体制で旅たつことに。
ほかにもツアー会社が4、5組きていましたが、どこも1〜2組みほどの参加者。平日にきてよかった…子連れだと参加者が少ない方が、マイペースでいけていいですよね…ルールではカヤックの場合、ガイドひとりあたり7名までと決まっていて、ハイシーズンだと3、4組になるみたいです。時期選びも慎重に!
初カヤックで冒険へゴー
実際はなんの「推進力」はないけれど、子供用のパドルを渡されたチビ丸は大喜び。自分もおとなと同じことを任される、というのが嬉しいんでしょうね。本人の自信にもつながります。ということで、みんなで漕いで探検に。チビ丸がガイドのげんちゃんと同じカヤックだったのもとてもよく、川沿いのさまざまな生き物、不思議な植物、島の特徴などを優しくおしえてくれていました。ゆるいマイペースな感じがとてもいい(笑)
デカ丸は撮影のために先回りしたりしたり、Uターンしたり、めっちゃ急いで追いついたりしていたので、ほどよく疲れましたが、チュウ丸とチビ丸はげんちゃん頼みでリラックスしながら川下り。30分〜40分ほど漕いでジャングルの入り口に到着しました。
ちなみに、ここまでで濡れることはほとんどありません!カメラや携帯を川に落とさないように注意!ひもとかつけていくといいですね。
※デカ丸は最後の最後で、カヤックから降りるときにカメラと携帯を川に…すぐさまげんちゃんが拾い上げてくれて、さらに、両方とも防水だから大丈夫でしたが、川の真ん中でこれをやっていたら…皆さんもどうかお気をつけを。
40分ほどジャングル探検 滝壺プールでエンジョイ!
ジャングルの入り口にはトイレテントが。万が一の場合はこちらでも大丈夫。ビニールをセットして、用を済ますことができます。

ジャングル探検入り口に設置された「トイレ」
滝へと続く道は、ときおり急峻な岩場やおとなひとり通るのでやっとな崖の上などがありましたが、5歳児でもどうにか登れました。ただ、ところどころ、デカ丸やげんちゃんが担いだりしました。
また、途中、トカゲやカニ、めずらしい植物などが生えていたりと、思いついたようにげんちゃんがガイドしてくれるので、チビ丸的にも飽きることはなかったようです。
そんな道のりを進むこと40分ほど。沖縄県内最大の滝、ピナイサーラ滝に到着!滝壺は天然のプール。岩場から飛び込んだり、滝のすぐしたにいったり、と水遊びができます。ここまでライフジャケットを着たまま山道をのぼっていたのはそのためでした。9月とはいえ汗だくになったので気持ちよかった!

滝壺で泳げます
チビ丸もかかんに飛び込み、さらに、滝直下までゴー。自らでかい岩にのぼりたがるなど、大満喫でした。
その間にげんちゃんは、私たちのためにランチの沖縄そばを用意してくれていました。
みんなで遊んだ後、がっつり沖縄そば。島からしも用意してくれていて、ほんとうにとてもおいしかった。ここで栄養補給して、カヤック乗り場までもどり、みんなで漕ぎながら元来た場所へともどったのでした。
午前10時前にカヤックでスタートして、車で港に戻ったのは午後1時30分くらいでした。
港でトイレ休憩して、今度は午後の部です!
迫力満点のキャニオニング 徹底サポートでこどもも楽しめた!
キャニオニングのスタート地点までは車で10分ほど。
ライフジャケットの下にウェットスーツを着込み、5分ほど平坦なジャングルの中の道を歩いてスタート地点に到着。

このような川を身一つでくだっていきます
さっそく体を水に慣らすために、流れがない場所に飛び込むと…さすがに冷たい…が!不思議なものでずっと入っていると体が慣れてきて気持ちよくなりました。チビ丸も寒がりのチュウ丸も、問題なし!
キャニオニングは基本的に、30センチから2mくらいの岩場から川に飛び込んだり、岩場にできた天然のスライダーで川を下るなど、あちこちで川遊びをしながら、ゴールを目指します。さすがにチビ丸は2mのジャンプはできないけれど、きちんと回避する道もあるから大丈夫。

げんちゃんが心を込めて徹底サポート!
後半、60mほど泳がないといけない場所があり、さすがにチビ丸も疲れ果ててきたのですが、ここでなんとげんちゃんがチビ丸をお腹に乗せて背泳ぎしてくれ、チビ丸大満足。さすがプロ…すごい体力…というか、ここまでしてくれて感謝感激でした。
所要時間は2時間ほどでした。

ゴールは海!
結論:体力があるこどもなら1日コースで大丈夫!
かなり悩んだんですよね。申し込むとき。山登りにしてもキャニオニングにしても逃げ場がないので、チビ丸が疲れ果ててしまい、途中でやめたいとかいいだしたらどうしようかと…
でも、同年齢の子供たちより体力があるので、大丈夫!と踏み、申し込んだところ、さすがに午後のキャニオニングでは疲れがみえましたが、げんちゃんの徹底サポートもあり、無事やりきれました。ちなみに、おとなでも疲れました。
なので、体力があるこどもなら1日コースは「西表おさんぽ気分」でいけます!ただ、不安だったらら半日コースでも十分楽しめると思います。
※西表島に渡る注意ポイントはこちら
補足ですが天気予報はコロコロかわるので、あてになりません。
1週間前にみた予報では雨でしたが、前日にくもりにかわり、当日は晴れました。こちらのツアー会社では、天候不良による直前キャンセルや日程変更にも応じる、としてくれていたので、どちらにしても大丈夫ですね。ぜひ西表の大自然を「おさんぽ気分」でゆるりと満喫してみてください!
開催時期 | 4月中旬~10月中旬 |
対象年齢 | 4歳~(4歳以下は相談可) |
料金 | 大人¥10,000 小中学生¥8,000 幼児¥6,000 |
所要時間 | 6h~7h |
【西表おさんぽ気分】
沖縄県八重山郡竹富町上原10-189
TEL:0980-84-8178
コメント