今シーズンもこれでラスト…3月中旬、昼過ぎに土曜日に都心を出て、午後3時ごろ軽井沢に着いてみると…雪が!しかもずっと降り続いている!
これは明日(日曜日)のスキーに期待がもてる!とはいえ、なんせ、いつもは混んでいる日曜日。2月に来た時は新型コロナ&暖冬でかなり空いていたけれど…今回は"新型コロナの感染拡大を防ぐ瀬戸際"の2週間もすぎたことだし…しかもドカ雪。
さすがに混んでいるかなと思いきや…
リフト乗り場は半分くらいの列
プリンスホテルの駐車場がから一番近いリフト乗り場。「イースト高速リフト」は、週末・日曜日ともなると長蛇の列に。改札前は人でぎゅうぎゅうになりますが…日曜日なのに少ない‼︎

イースト高速リフト乗り場
やはり新型コロナの影響なんでしょうね。
前日に雪がどかんと降った上に快晴。さらに空いている。なんと素敵なコンディション!テンションあがります。
ちなみに…お一人様用レーンは閉鎖されていました。「新型コロナ対策」ということですが…知らない人と隣り合わせに乗るのを避ける、ということでしょうか…フードがついているとはいえ、「屋外」ですし、そもそも咳が出るひとはスキーに来てないとおもうのだけれど…これがダメだったら、電車はどうなるんでしょうか…

「コロナ対策」でお一人さまレーン閉鎖
家族が休んでいる間に、お一人様用レーン使ってガンガン滑るデカ丸としては少し残念な措置。
うーん。ほんとうによくわからない。
コースももちろん…
午後になるとイースト高速リフトもそれなりの行列ができるようになりましたが、それでも、通常に比べたらだいぶ少ない。6、7分待てば乗れます。
当然コースも全体的にスカスカ。

スカスカのコース
ちなみに、プリンスホテルスキー場は高速リフトが2本あり、イーストのほかにウェストがあるのですが、こちらはコロナや暖冬ではなくても、いつも空いているイメージ。
ウェストが混みだしたのでそちらにいってみると、待ち時間ゼロ。
リフト乗り場にある、軽食屋「うさぎ山キッチンハウス」も余裕で席にすわれる!

うさぎ山キッチンハウス
この軽食屋は初めていきましたが、お味は…とにかく早く腹ごしらえしたいという方にはいいのでは。いわゆる、昔ながらのスキー場にある軽食屋です。
ペイペイが使えました。

お昼時でも座れます
レッスンもスカスカ
チビ丸が滑れるようになったのは、このスキー場のリトモスノーアカデミーのおかげ。
いつも土曜日午前は空いているものの、日曜日は倍くらいの生徒さんだったのですが…この日は、日曜日なのにスクールもスカスカ。
多い時は10人くらい生徒がいて、ひとりひとりの滑りを見るから、自分の番がくるのに10分以上待たされていましたが、この日は4人!そこに先生が2人ついていたので、なんとも贅沢な時間。
レッスンにいきたい人は、いま狙い目かもしれませんね。

リトモスノーアカデミー
さすがに暖冬でシャバシャバに
この日は快晴でぐんぐん気温があがっていったので、午前中の早めの時間はまだよかったのですが、午後にもなると、雪がシャバシャバになり、水分を多く含んだため重たくなりました。
朝から滑っていると、もういいかなぁ…という気分に。午後二時半には上がりました。
スキー場は空いています。
しかし!暖冬ですぐ溶けちゃいます。
このあたりの評価は難しいですね。行くならば頑張って午前中早めからのスキーがおすすめです!
【軽井沢プリンスホテルスキー場】
住所:〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
電話:0267-42-5588
コメント
はじめまして^-^ランキングから来ました!!
スキー場もガランとしているのですね^-^
気を付ければ大丈夫かと思いますね。
コメントありがとうございます!そうですね…かなり空いている印象です!