同い年の子供をもつ友人から「ちびっこにおすすめだよ」と言われ、ずっと気になっていた東武動物公園。とある週末、同い年の子供の家族といってみたら…
これほどまでに5歳児にドンピチャな遊園地だったとは!
都心から車で1時間ちょっと
首都高が空いていたため、都心から1時間ちょっとで到着。西口に遊園地の駐車場(1日1000円)があるというのでそこを目指したのに、なぜか東口に到着。駐車場あるのかな…とおもっていたら、道路沿いに何人ものおばちゃん、おじちゃんが旗を振っているではないか!民間の駐車場への誘導ですね。看板には「1日400円」の文字。こっちのほうが安い!
入り口はわずか歩いて1分。これは便利。
ちなみに、「談合」しているのか、ほぼすべて400円でしたが、一軒だけ300円としている駐車証がありました。いずれにしても、「公式駐車場」の半額以下。おすすめです。
走る!走る!走る!!
園内はとにかく広大。子供って、なんであんなに全速力で走りたがるんですかね(笑)
元気いっぱいのちびっこたちにとって、よだれが出るくらいの広さ。
とにかく全速力で走るこどもを追いかけ、まず着いたのは「乗り物」ゾーン。
110センチの身長制限のある乗り物がいくつかありましたが、でも、チビ丸が乗れるものもたくさん。
小さなジェットコースターや、車ののりもの、くるくるまわりながら高くなったりする飛行機など、としまえんにあったのと同じ乗り物も。でも、とにかく空いている‼︎ほぼ並ぶことなく待ち時間0で乗れたのは嬉しい。
カエルランドリーという、レールの上を動く乗り物で、ハンドル操作によってぐるぐる不規則な動きをする乗り物が気に入ったようで、5回くらいひたすら乗ってました。ほかにお客さんもおらず、出口から出ることなく、そのまま2週目、とか(笑)
この貸切感がすごい。

カエルランドリーが大のお気に入りに
さらにこどもにぴったりなサイズの巨大迷路もあり、こちらも大はしゃぎ。途中にクイズが出されていて、スタンプラリー形式に回答。最後にモンスターのカードをもらえました。
いやぁ、まさにちびっこにとって天国。親としても安心して見ていられます。
巨大アスレチックコーナー
乗り物コーナーの片隅にあったのは、バカでかいアスレチックコーナー。この10分の1くらいのものは、街中の公園でたまにみかけますが、なんせ遊園地。広大な敷地に、大小さまざまなアスレチック遊具が鎮座。
チビ丸たちは目を輝かせて走って行きました。

広大なアスレチックコーナー
こんな公園が近くにあったらなぁ…
周囲にはベンチがあり、このアスレチックコーナーは柵に囲まれており外に出ることもないため、親はベンチにすわって安心して休んで入られます。
それにしても…子供の体力って…
クマが立つ!ライオンが立つ!
動物園エリアで感心したのは、その演出方法。
餌やりタイムのとき、餌を頭上高くからあげるので、それを欲するクマやライオンが「がおーっ」と立つような姿勢になるんです。

ライオンへの餌やり
これは大迫力。クマもライオンも、想像はしていたけれどこんなに大きかったとは…親がむしろびっくり。

クマへの餌やり
ちなみにちびっこのための、かわいい動物たちへの餌やりエリアも。
まずむかったのはシカへのえさやり。1回200円。なくなり次第終了、とHPにありましたが、午後3時くらいにいってもまだ大丈夫でした。
チビ丸、めっちゃ笑顔でシカに餌あげていました。

シカへの餌やり
柵がほぼない!カンガルーエリア 小動物さわり放題
園内をあるいて目に飛び込んできた「ふれあいの動物の森」
こちらは…また餌やり!今度はヤギです。

子ヤギへの餌やり
1カップ100円。メェメェいいながらヤギがやってきます。ただし、こちらは柵越し。ツノがはえている大きなヤギもいるので、安全のためでしょう。
「ヤギさんにあげたい!」
そうだよね。シカにつづいてヤギに餌やり。こうしてどんどん動物好きになっていくのかな。
となりのカンガルーエリアは…一応木の柵があるけど、おおざっぱな柵なのでカンガルーは目の前に。袋の中にあかちゃんを抱えたお母さんカンガルーがいたり、と、これまたチビ丸大喜び。

カンガルーが目の前に
デカ丸も初めて、自分の目で、赤ちゃんカンガルーがおなかから出入りする様子をみてちょっと感動。
この「動物の森」の一角には「ふれあいの森ハウス」なる建物が。

森のふれあいハウス
こちらでは、ひよこを抱っこすることができるほか、モルモットとウサギを箱にいれた状態でひざのうえに置くことができ、ナデナデ。
ふつうなら別料金がかかるであろう、ふれあい体験が、無制限にナデナデし放題。
もちろん…ぜんぶナデナデ…チビ丸にとって天国のような場所でした。

ひよこの抱っこコーナー
動物のパレードが!
観覧車にのっているとき、ちょっとした人の集団がわーっと動いていたので、ふと目をやると…動物のパレードが!
ちょうと観覧車を降りたタイミングで、出口のところにパレードがきたので、チビ丸たちとダッシュ。猿や豚、ペンギンに馬、ラクダなどの動物がカートにのったり、もしくは飼育員さんにひかれながら、園内を練り歩いていました。

動物のパレード
これは楽しい…だって目の前で、いろんな動物たちがパレードしているんだから!こんなの見たことない!
もうチビ丸とお友達は大興奮。パレードの最後尾からダッシュして先頭までいき、さらにまた中ほどのペンギンをみにいったりと大忙し。

ラクダも練り歩く
動物たちが一堂に会する、ていいですよね。なんともメルヘンなパレードでした。
40分くらいかけてパレードしていたのでは。HPによると日曜・祝日の午後1時から、とのこと。なにも知らずに行ったのですが、これはラッキーでした。
HPの写真をみていると、パレードの沿道沿いに親子がすわって見ているので、時期によっては混んでいるのかな。この日はとにかく空いていたので、パレードと一緒に歩くことができ、あっちいったり、こっちいったりとチビ丸はとても楽しそうでした。
結論:コスパ最強のちびっこの天国
ディズニーランドもいいけど…自由に走り回り、待ち時間ゼロで乗り物にのれ、さらにホンモノの動物に触れ放題。
まだまだこどもが小さいうちは、こういうところで思いっきり遊ばせるほうがいいんじゃないか…とふと思いました。
なんせ広い(それに安い)
ぜひまた連れて行ってあげたい遊園地でした。埼玉見直した!(笑)
【東武動物公園】
住所:埼玉県南埼玉郡宮代町須賀110
電話:0480-93-1200(代表)
営業時間:日によって異なるのでHPで確認を!
コメント