群馬の猿が京温泉にある湯島オートキャンプ場。温泉あり、川あり、炊事場も綺麗そう。てなことでずっと前から気になっていたので2連泊してきました!

こどもの川遊びに最適
キャンプ場のすぐわきを流れる川は、ほとんどくるぶし程度までの深さ。石の影になっている場所で、おとなの膝上くらいまでの深さがありましたが、それでも溺れることはまずないでしょう。
大小さまざまな石がゴロゴロしているので、逆にそのおかげで流されるということもなさそう。
上流のダムが放流となった場合、一気に水の量が多くなるそうですが、滞在中そうした事態はありませんでした。もちろんスピーカーで警告アナウンスが流れます。
また、雨が降ると濁流になります。絶対に近づかないようにしましょう。

温泉の時間に注意
温泉は露天のみ。14時〜19時なので食事前に行っておかないと、タイミングを逸します。夏に行ったので寒い!ということはなく、むしろ湯温が熱くて注意。15秒くらいであったまりました(笑)

シャンプー・ボディソープもあります。ドライヤーは備え付けのはこに100円をいれて5分使用可能との張り紙が。
「アブに注意」の張り紙があちこちにあって恐怖でしたが、ま自然の中ですからね。季節にもよるのかな。

トイレ・炊事場もおおむね綺麗
トイレは自然のなかにあるにしては綺麗。ま、虫がたまにいるのは仕方ない。ウォシュレット。炊事場も広くて、綺麗にしてありました。キャンピングサイトがいっぱいでもゆとりあるんじゃないかな?
常に明かりもついているので、夜暗くなっても安心です。

肝心のキャンプサイトは
我が家のテントは大型(2ベッドルームもしくは1ベッド&リビング)のサイズなのですが、それを建ててタープを設置し、さらにそのわきにBBQコンロや焚き火台をおくこともできるゆとりの広さ。
基本芝生です。土はやわらかい粘土質なので、ペグは押し込めば刺さりました。斜めにちゃんと差し込めば風などで抜ける心配はありません。

ほとんどのサイトに木陰がないので、夏は日差しがめちゃくちゃ暑いです。なのでタープは必須!いまどき持っていないひとはいないのかな。僕はもってなくて、先に帰る友人一家にお借りしました。これがなければつらかった…
結論:受付は死ぬほど感じ悪かったがサイトはいい!
電話で予約するときは感じなかったんですけどね…いざキャンプサイトでチェックインしようとしたら、受付のおじさんがこれまでのキャンプ場で過去一番、感じ悪かったです。
・そもそも受付はここではない。まんてん星の湯でしてほしい。ここでは現金のみ受け付ける。
・グループはクレームが来やすいから騒ぐなど気をつけて。まわりから返金しろなどの文句がくる。
・こどもは他のキャンプサイトを横断しないようにして
過去そうしたクレームがあったのだろうけど、言い方てあるじゃんね。こちらはこれからキャンプだ!と盛り上がる中、なにもしてないのに無愛想に怒られて感じ悪かったです。受付も仕方ないな〜て感じ。
サイト自体はすごくよかったので、その辺りを気にしないならば!あらかじめ知っていけばまだ我慢できるかな。
【湯島オートキャンプ場】
住所:群馬県利根郡みなかみ町相俣2004−31
電話:猿ヶ京温泉 まんてん星の湯 0278-66-1126

コメント