新潟・湯沢にある「NASPAニューオータニ」に初めていってきました。
新幹線を利用する場合はホテルから往復シャトルが無料で運行。
私たちは荷物も多いことから車でいってきました。
なによりめちゃくちゃ安い…時期によると思いますが、1家3人(未就学児1名)、土日の一泊二日で約2万3000円(素泊まり)。これになんと…二日分のリフト券がついてくる!
スキー場によりますが、リフト券はおとな一名でだいたい5000円前後。単純計算で、二万円分のリフト券がついてくるのです。激安じゃないですか!?
さて、そのNASPAの快適度、実力の程は!?
運良ければホテルの目の前に駐車可能
ホテルのロータリーに10台くらい車を停めれる場所が。都内の高級ホテルならば、マイバッハやベントレーなど、お得意様らしき人たちが誇らしげに停めているスペース。ここは一部を除き、空いていれば誰でも駐車可能。
満車の場合は、そこから数百メートルくだった場所にある青空駐車場に停めます。ロータリーに停めることができなければ、荷物はここでおろしてから青空駐車場に行った方がいいです。傾斜あるので、荷物あると大変です。

ロータリー前に駐車スペースあり
エントランスからそのままスキー場へ
スキー場へのアクセスは、抜群。
ホテル内の更衣室・ロッカールームから出れば、すぐ目の前がゲレンデです。小さな子供がいるとなおさら、このアクセスの良さは神がかっています。

ロッカールームと更衣室
ロッカーは、チェックアウト日の15時まで使用可能ですが、それを過ぎるようでしたら、すぐ隣にある荷物預かり所に預けてしまうのも手です。こちらは17時まで預かってくれます。もちろん無料です。

無料の荷物預かり所
我が家は、スキーウェアに着替えたら、荷物は全部預かり所に預けました。その後、何度か、預けた荷物の中にある着替えなどだすことがあったのですが、すぐさま対応してくれました。
更衣室・ロッカールーム・預かり所がすべて同じ場所にあるのは本当に便利!

ホテルの目の前がゲレンデ!
肝心のスキー場はというと…
ホテル直営ということもあり、さすがに少し小さい気もしましたが、なによりスキーヤーのデカ丸一家としては「スキー専用」なのがいい。コース途中やリフト降り場で座り込んでいるボーダーたちがいないのは、デカ丸からしたらすっきりした感じ(ボーダーのみなさんすみません)。

NASPA湯沢はスキー専用
コースは数えるほどしかありませんが、初級者から上級者まで、非圧雪も含めて多種多様。
ただ…現在6才のチビ丸が滑れることのできた初心者コースは一本しかなかったので、コース自体は山頂からあるので長いのですが、何度も行くと飽きてしまうかも。
中級者と思っている自分は…みんながお昼を食べている間、1時間半ほど、好き勝手に滑ったら…飽きてしまいまいた(苦笑)
でも、やっぱり人工雪の軽井沢プリンスに比べたら、雪質はいいですし、コースは何種類かあるので、初めて行く分には楽しめると思います!
3月の週末に行きましたが、リフトで並ぶことはほぼなし。この点は大満足でした。

春スキーではかなり空いていました
チェックアウト後も温泉に入れます!
このホテルには温泉の大浴場があり、なんと!チェックアウトした日も入れます!しかもフロントに言えばタオルも無料で貸し出してくれます。
大手老舗ホテルのゆとりの対応に大満足。
デカ丸としてはスキーといえば温泉…この点は明らかに!軽井沢でのスキーより勝っている!
しかも夜通し空いているので、宿泊日もどんなに遅くなっても入れます!
このいつでも入れる大浴場があるだけで、また行きたくなる!

カフェのケーキが激ウマ
結論:安かろうよかろう!
激安だったので多少の不安もありましたが、このホテルは安くて快適。ホテルもスキー場もすべてにおいて満足でした。強いていえば、レストランの席数が足りず、いっとき、流浪の旅人と化してしまったので、ゆとりをもって食事時間をとったほうがいいかも。
でも、来年もまた行きたいな、と思えました。
ちなみに、素泊まりの場合、駅周辺に居酒屋など食べるところはたくさんあります。シャトルバスで駅まで行って、遅くなって運行が終わっていたら、タクシーでホテルに帰ると楽ちんです。
アクセスの良さもやはりよかった…ドライバーのデカ丸としては湯沢インターを降りてものの5分くらいで着くのは楽ちんです。いつも行く軽井沢は、碓氷峠IC降りてからホテルまで30分くらいかかるからなぁ。うーん、いろいろ考えさせられた旅でした。
【NASPAニューオータニ】
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2117-9
電話:025-780-6111
コメント