室内はとても綺麗、スタッフの対応も丁寧。大浴場はすこし古さを感じるものの、この立地で大浴場を確保していることがそもそも評価できる。大浴場好きのチビ丸も大喜び。
さらに、広々ウッドデッキのテラスからは雄大な穂高連峰を眺めることができ、カフェとしても、休憩場所としても利用できる。カフェではケーキも販売していてなかなか美味。ホテル入り口の傍がトレッキングコースの入り口だし、もう言うことなし!
上高地のホテルにしてはコスパがいいのも嬉しい。
ダイニングからは穂高連峰が一望でき開放感たっぷり
2018年にリニューアルしたというダイニング。とてもキレイで清潔感があり、穂高連峰方面はガラス張りでテラスに面していて景色は最高。開放感がたまりません。上高地にきてよかったなぁと景色を眺めながら食事を楽しめます。
肝心のメニューも素晴らしい。
客層は本格的な登山客、散策におとずれたであろう家族連れ、カップルと多種多様でした。それぞれの要望を叶えてくれる場所、ということなのでしょう。食事もこどもむけに用意してくれます。ただ、特にこども向けになにか遊ぶモノが用意してある、というわけではないので、まだ小さい子がいる場合は退屈しないように、なにか時間をつぶせるものなどをもっていったほうがいいかも。
夕食はコースなので、時間の流れはゆったりです。チビ丸は落ち着きがないので、ipadとヘッドホンをもっていきました。
朝食はバイキングでこれまたおいしい。多くの人でごった返して!みたいなあわただしさもありません。この宿泊料金でこの食事は、満足です。
チビ丸満足度3
室内はすこし狭めですがとてもキレイ
宿泊したのは穂高側リニューアルツインルーム。最安の部屋だったので部屋は必要最低限のひろさ。でも、窓側にテーブルとイス二脚あり。手狭ですが、一応、そこでくつろぐことはできます。
チビ丸用にエクストラベッドをいれてくれていたので、チビ丸は十分な広さのベッドでゴロゴロ。寝心地もよかったです。もちろん、部屋もリニューアル後ということもあり、内装はすべて新しくとてもキレイでした。

上高地ホテル白樺荘 公式HPより 一番奥の椅子とテーブルの場所にエクストラベットを設置
ちびまる満足度4
大浴場はすこし古め でもあること自体が素晴らしい
大浴場があること自体がとても嬉しいのですが、大浴場はむかしからある旅館のような雰囲気。施設が全体的にリニューアルされてキレイになっている分、古さが目立ちました。
しかし、せまい客室の一般的な風呂よりは、デカ丸はからだが大きい分、リラックスできて気持ちいい。チュウ丸と一緒に女湯にはいったチビ丸も、大浴場に満足したようすで全然帰ってきませんでした。
ちびまる満足度3
なんといってもテラスが気持ちよすぎる!
そもそも、ホテル白樺荘に泊まってみようとおもったきっかけは、まえに上高地に来たとき明神池につづくトレッキングコースの入り口の遊歩道からみた、このホテルのテラスが気になったからなんですよね。
なんせキレイだし、そもそも穂高岳に向いたこのテラスでのひとときは、どう考えても気持ちいいだろうなぁと・・・・それで調べたら上高地にしてはホテルの値段が手頃だったので今回宿泊したのですが、やはり最高でした。

上高地ホテル白樺荘 公式HPより
利用したのはチェックアウト後、明神池からも戻った後、休憩のためにケーキと紅茶を頼みました。遊歩道がすぐそこなので、トレッキング客の往来が気にならなくもないのですが、やはり雄大な山々を前にしてのひとときは最高でした。チビ丸的にはケーキが食べれたのでそれだけで満足。景色はまったくみていませんでしたが・・・この立地を最大限活かした設備といえるでしょう。
ちびまる満足度4
アクセス | 3 | 河童橋を渡った先なのでバス停からは遠いです。でも、その後のトレッキングなどにはバッチリ。バス停からは砂利道が続くのでコロコロがついたキャリーは要注意。 |
---|---|---|
コスパ | 5 | この立地でこの清潔感。大満足です! |
客室 | 4 | キレイですが、せまい。最安部屋だから仕方ないですが・・・(※最安プランです) |
接客 | 5 | 皆さんとても丁寧です。チビ丸をみて「かわいいこだなぁ!」と清掃していたおじさんが声をかけてくれるなどフレンドリーな面も。 |
食事 | 4 | 夕食も朝食も満足。バイキング(朝食)の場合質が落ちる傾向があるのですが、こちらはとてもおいしかったです |
結論
上高地のホテルは築年数がだいぶだったものが多い中で、このキレイさはやはり特筆すべきものがあります。
気になったのは大浴場が少し古めだったくらいで、そのほかは完璧。
荷物はカウンター脇に置いておくだけで奥にしまう、ということはありませんが、チェックアウト前後で荷物は預かってくれます。
エントランスにはガイドさんが常駐し、これからの山の天気などを事細かに教えてくれました。おかげで、不運にも梅雨に突入してからの上高地でしたが、とても参考になり、安心して散策できました。なにより、エントランスすぐ脇からコースにいけるのが、こどものやる気マックスの状態で行けるのでいい・
これで3度、上高地に泊まったことになりますが、ホテル白樺荘はぜひともまた泊まりたいホテルです。
ただ、あくまで「モダン好き」の場合。ログハウス的な雰囲気が好きだったりするならば、帝国ホテルとかのほうがいいと思います。
【上高地ホテル白樺荘】
住所:長野県松本市安曇上高地
電話:0263-95-2131
コメント