ひとりごとコラム 【ふるさと納税】活き車海老を”飼う” チビ丸は生き物が大好きです。街を散歩するわんこをみると例外なく「わんこだ!かわいいー…」と目をキラキラさせます。どんなに強面の、どちらかというと近寄りがたい雰囲... 2020.12.10 ひとりごとコラム連載
ひとりごとコラム 【くだらない土産モノ】「ビール一杯」が産んだ忘れえぬ思い出 行楽地や観光地の土産物屋さんに、ほぼ必ず置いてあるこどもむけの「お土産」親として困るのが…せめてそれが、なにか「知育」を感じさせるものならまだしも、子供がほしが... 2020.11.14 ひとりごとコラム連載
ひとりごとコラム 【代官山】あえてGoToを使わないランチに感じた“ホンモノ” 数年前に、妻のチュウ丸とふらりとはいった、代官山のおしゃれなフレンチレストラン。これが…ぶったまげる旨さで、感動。お値段は…大衆店よりすこし高いくらい。サラダと... 2020.11.12 ひとりごとコラム連載食べる
ひとりごとコラム 【コロナ禍の旅】東京モンが沖縄を訪ね感じたこととホリエモン餃子店騒動 新型コロナが収束の兆しを見せない中、GoToトラベルに都民も加わり、いよいよ全国的に旅行が再開しました。9月末までの累計データでは2518万人(のべ泊数・一家四... 2020.10.23 ひとりごとコラム連載食べる
ひとりごとコラム 【ゆとり】首都高で事故「飛行機に間に合わない!」…その時娘が笑顔で言ったこと 娘・チビ丸は、たとえばパズルとか細かい作業とか、思い通りにならなくてイライラして「もうやだ‼︎」と泣き出すことが未だ、多々あります。しかし、ひとのイライラには寛... 2020.10.21 ひとりごとコラム連載
ひとりごとコラム 【困惑】下ネタを言わない妻が最近…とある下品なコトバを連呼する 妻のチュウ丸と出会ってから、もう15年以上。彼女の口から下ネタを聞いたことは一度もない。しかし、最近、やたらと「うんこ」を連呼する。すべては「うんこドリル」のせ... 2020.08.10 ひとりごとコラム連載
ひとりごとコラム 【お金の使い方】5歳児に経済観念を教える方法 娘のチビ丸に「お金」のことを教えようと、毎月200円のお小遣いをあげだしてから早1年。がま口の財布にいくらはいっているのか計算してみると…なんと4400円。1年... 2020.07.12 ひとりごとコラム都内
ひとりごとコラム 【エアコン洗浄】購入後5年間掃除をしなかったエアコンの汚れに驚愕 購入から5年…よく考えたらかなり時間がたっていますよね。ほこりを掃除機でとるなどはしていたのですが「お掃除機能」がついているから大丈夫だと思っていたんですよね…... 2020.07.03 ひとりごとコラム連載
ひとりごとコラム 【コロナ追跡アプリ】「COCOA」実際に使ってみたらバッテリー消費量が半端なかった 政府が開発したコロナ追跡アプリ「COCOA」ニュースで報道している側としては、やはり自分がダウンロードしないと嘘だし、なによりひとりでも多くの人が利用しないと意... 2020.06.26 ひとりごとコラム連載
おもちゃで学ぶ 【抱腹絶倒のカードゲーム】大人も心から楽しめる「ナンジャモンジャ」 娘の友達親子が我が家に遊びに来たとき。「新しく買ったカードゲーム」を持ってきてくれました。その名は「ナンジャモンジャ」大概のゲームって、親子でやると、親は手を少... 2020.06.12 おもちゃで学ぶひとりごとコラム連載都内