ずーっと気になっていた自然のなかのテーマパーク、ツインリンクもてぎ。身長制限や年齢制限があり、未就学児にはすこし早すぎるように感じていたため、娘・チビ丸が小学一年生になり満を辞してゴー!
日帰りはつらいので、前泊していってきました。

たくさん遊ぶぞ!
ホテルは近場のビジネスホテルで十分
ツインリンクもてぎ内のホテルはどうも高いなぁと思い、調べてみたら車で10分ほどの距離に、できたばかりのマリオット系列のビジネスホテル「フェアフィールド・バイ・マリオット栃木もてぎ」が!
時期によって値段は異なると思いますが、比較すると激安。しかも綺麗なので、こちらを予約。写真を撮り忘れましたが、とてもモダンで、ほんとに綺麗。部屋はコンパクトなので、そこは覚悟が必要ですが、スタッフもとても親切丁寧。1Fロビーではコーヒーや紅茶を自由に飲めるブースがあり、リラックスもできます。
ホテルの目の前にコンビニも。
湯船はなく、シャワーのみなので、ほんとに簡易的なビジネスホテルですが、少なくとも小一の子供と一緒に泊まる分にはなんの問題もありませんでした。
まずはアウトドアを満喫
ツインリンクもてぎで遊べるフィールドは主に2つ。森の中か、乗り物か。
乗り物に先に行ってしまうと、たぶん、森歩きは嫌がるとおもい、まず朝イチで森歩きへ。

森で遊ぼう HELLO WOODS
まさに山登り?的な感じです。
途中、シーソーやターザンロープなどがありますが、これは簡易的。基本的に、自然を満喫するフィールド。鳥の鳴き声などを聴きながら、散策します。
沢の近くには無人の「研究棟」があり、水槽の中に、沢で暮らしている生き物が。自然の生き物を身近に感じることができ、チビ丸は興味津々。教育的要素もあり、親としても嬉しい限り。

森の中で生き物の勉強
他の親子連れは、虫取り網をもってきて、虫取りを楽しんでいました。
もぐらになった気分が味わえる!?地中探検などもあり、飽きることなく自然を満喫できました。

地中探検も!
アトラクションエリアでは閉園まで…
乗り物はすべて小学校低学年向けなイメージ。幼稚園児だと、身長制限などで乗れないものが多いですが、小学生ならほぼすべてオッケー。

乗り物エリア
ツインリンクもてぎならではの、「子供向けバイク講習」やレースもあったのですが、こちらは自転車が乗れるようになってなければならず、チビ丸はまだ自転車に乗れていないので断念。

こども用「教習コース」
しかし!立体迷路や小学校低学年のこどもたちが喜ぶ乗り物が盛りだくさんなので、たっぷり遊べます。

巨大立体迷路はふたつあります
しかも…空いていたので同じ乗り物を何周も何周も満喫。

乗り物がたくさん
屋内の巨大アスレチックもあるので、万が一雨がふったりしても大丈夫。
園内では軽食もいただけるので、1日いても飽きません!(子供は)

屋内の巨大アスレチック
最後はホテルの温泉に
たっぷり閉園まで遊んだ後は、ホテルの日帰り温泉に。露天風呂もあり、とてもゆっくりできました。
宿泊客が少なかったため、男湯はデカ丸ひとりという優雅さ。日にもよりますが、レース開催日とかでなければ基本的に空いているのかな?
最後はおとなもまったりくつろげたのでした。

遊びにいくならレース開催日以外に!
気候がいいときにレッツゴー!
基本的にアウトドアを満喫する施設なので、気候がいいときでないとエンジョイできません。グランピング施設などもあるので、いろいろな遊び方ができると思います!
都心からすこし距離があるのがネックですが、泊まりで行けるならばぜひ!
【ツインリンクもてぎ】
住所:栃木県芳賀郡茂木町桧山120−1
電話 :0285-64-0001
コメント